2013年08月

2013年08月29日

「銀の匙」

今年の夏休みは、お盆の一斉休暇と国内外の出張を除けば、ほとんど毎日職場に出ている。こんなのは初めてだ。
キンチョウを強いられる仕事があるからだが、リフォーム中の家は、ドカンドカン、ギーギー、ジャージャー、振動しっぱなしでいられないという事情もある。

それにしても大工さんってすごいと思う。力持ちで何でも壊すし、板もピッタシカンカンに切って張る。柱を立てるのも上手だ。段取りと手際がいい。毎日感嘆、驚愕、尊敬の気持の連続だ。
それにとてもいい人なのがいい。なにせぼくらが暮らしているなかで仕事をしているのだから。
ぼくはこれまで、生まれ変わったら、漁師になりたい(なれないと思う)、農業をしたい(できないと思う)、俳優になりたい(なれないと思う)などと、その都度思い、今度大工さんもそう思ったが、やはりなれないと思う。
でも、ものをつくるってすごい。

銀の匙荒川弘『銀の匙』を読んだ。今8巻まで出ている。

受験勉強に挫折し、疑問を持ち、大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾くんが主人公で、農業高校の授業や実習を仲間たちと体験しながら、農業の厳しさや面白さを学んでいく話だ。

大蝦夷農業高校は、おそらく帯広農業高校のことで(例えば、学校の敷地を1周するのに20キロあるとか)、ぼくはゼミの学生と調査・見学にも行った。

ぼくのゼミのテーマは「地域と教育」、ないし「地域づくりと学校づくり」で、もう30年も各地でフィールドワークをしてきた。長野の望月町は20年になるし、沖縄の名護市は17年になる。
「地域は学校に何ができるか(どういう意味があるか)」、また逆に「学校は地域に何ができるか(存在意義があるか)」がテーマである。

名護の北部農林高校は、沖縄の古来種の豚「アグー」を復活させた。これには、社会教育の力も大きい。当時は、名護博物館長だった島袋正敏さんは、絶滅寸前のアグーに着目した。もう純粋のアグーは存在せず、西洋種との混血が進んでいる。血を引くアグーは30頭しかいない。そのうち18頭を博物館に集めて飼育を始めた。

ところが頭の固い教育委員会は、許さない、「博物館は動物園ではない」。島袋さんは、「動物園は博物館なのだけれど…」とつぶやきながら、その飼育を北部農林高校に委託した。

北部農林高校は、アグーの純血種をつくり出すために「逆交配」を繰り返した。近親相姦なので奇形の子どももたくさん生まれる。高校生には残酷だった、と北部農林高校の大田先生は言っていた。しかし、ほとんど純血という品種をつくり出すことに成功した。「アグー」はいまや沖縄の主要名産品・産業にまで成長した。
北部農林高校の「アグー」は、「チャーグー」という商品名で許田の「道の駅」で販売している。

島袋さんはこれで、2,3年前、新聞社の「社会教育・産業振興賞」という、島袋さんのために設けられたような賞を受賞した。受賞理由には、もうひとつ「泡盛の復興」というのもあるのだが、長くなるので省略。

「地域と教育」というテーマはぼくには魅力的だ。でも研究するより実践する方が面白い。大学は何ができるか。

ちなみにこのコミックは、科研費の研究会で紹介されたもの。



masao55ota1 at 03:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月28日

朝顔その後

朝顔4








朝顔3朝顔は2階まで上がってきて、少ないけれど花を咲かしている。赤と青紫。









大学岩波の大学シリーズ。現在の大学改革は、アメリカ型の新自由主義・市場原理にもとづくもので、「商品化」、「標準化」、「評価」が問題だという。その結果としてのアメリカの大学の「悲惨な」現実にも触れられる。

masao55ota1 at 03:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月27日

韓国2

2日目は、同窓会との協議と会合。20人が参加。

5年間本学でも教鞭をとられ、韓国に帰っているK先生も急遽参加された。

北村3












北村1会合は午後からなので午前中は空いた。仕事での外国出張で空いた時間は、いつもホテルの周辺の散歩くらいが多いが、今回は同窓の方々が市内の「北村」という地域を案内してくださった。この地域は、韓国の伝統的な住居の景観地区であるらしい。


北村2







広蔵市場広蔵市場というところ。こういう生活感あふれる場所が好きだ。





空港というところでは不思議と思わぬ人に会う。
出発の羽田空港では、大学の同僚のNさんと会った。上海に行くという。
帰りの金浦空港では、J大学の同職のTくんに会った。カソリックの大学との交流できていたという。彼とは、高校でクラスがいっしょだった。同じクラスには都知事のIくんもいた。

今回は忘れ物が2つだけ。ひとつはトランクの鍵(数時間後、クルマの中に落ちていたのを発見された)、もうひとつは、多分帰りのバスの中でのウォン(お金)。

年のせいか、少し疲れた。

masao55ota1 at 07:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月24日

韓国

韓国1









韓国2







昨日は、成均館大学と高麗大学のの2つの大学を訪問。

成均館大学は600年の歴史を持つ伝統のある大学。ちょうど卒業式の日だった。国際交流の今後について協議した。

高麗大学は緑の多いすばらしいキャンパスだ。毎年交換留学生も来ているし、夏休みには短期研修でもお世話になっている。今回は日本の留学生は帰国しており、短期研修は修了していた。

どちらの大学も成果があった。在韓の同窓生のお二人が、クルマを出してくださり、通訳も務めていただいた。

masao55ota1 at 10:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月22日

箸袋

はしぶくろリフォームが始まって一ヶ月半たった。住まいながらのリフォームなので、家の中を放浪生活。これまで2階で暮らし、2階では、小さな部屋でちゃぶ台での食事。もともと苦手の座る生活。足が痛くなった。

数日前からようやく1階に移った。テーブルの食事に戻った。もっとも従来のテーブルは、まだ業者さんのコンテナのなかにある。食器も最低限のものだけで生活している。何もないので空間が広く、なかなか快適ではある。でも疲れる。

写真は、片づけのときに出てきた箸袋の段ボール。途中からは大学ノートの日記に貼り付けるようになった。
物置からはお酒の栓のコレクションも出てきた。もちろん断捨離した。

今日から韓国へ出張。

masao55ota1 at 08:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月21日

長野の山の花3

山の花912
















山の花913
















山の花914
















山の花915
















山の花916
















山の花917














山の花919















職場には毎日出ている。諸事つづき少し体調不良。仕事も進まない。

masao55ota1 at 08:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月20日

長野の山の花2

山の花4

















山の花7
















山の花8
















山の花911
















山の花5
















山の花6

masao55ota1 at 07:46|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2013年08月19日

長野の山の花

山の花















山の端















山の花2















山の花4
















山の花3

masao55ota1 at 07:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

講義

暑い毎日がつづく。
日曜日、板橋キャンパスで教員免許更新講習の担当科目の講義。
今年は、卒業生の受講者は1割程度。なつかしい顔に出会えてうれしい。相応に年も取って。ぼくももちろんだが。
今年の受講動機には、これまで受講した知り合いに薦められて、というのが多く、これもありがたいことだ。

講義は午前と午後、3時間ずつ。ひさしぶりだし、受講者が一生懸命聞いてくれるので、力一杯やった。

masao55ota1 at 07:47|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2013年08月17日

長野の風景

風景1














七重八重の一番向こうに霞むのが北アルプス。
10数年前、初めてここを通りかかって、思わずクルマを停めて白い雪をかぶったアルプスに見ほれた。
今は、「展望ひろば」の看板がある。

ぼくの高校の校歌は、次のよう。
「山また山の遙かたに 聳ゆる白馬の白き峰 真澄める姿ぞ我らが命…」
その白馬岳は、この写真では少し右に隠れている。

風景3













一茶の「瀧けぶり側で見てさへ花の雲」の句碑がある。

風景2













ブナの森。

masao55ota1 at 20:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月16日

長野の夏の花

夏の花4












夏の花2












夏の花3












夏の花5












夏の花6












夏の花7












夏の花8












夏の花9












夏の花91

masao55ota1 at 14:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月14日

お盆

お盆で長野に来ている。
昨日、長男家族といっしょに迎え盆をした。

長野の庭1長野の庭2






草と格闘している。
久しく来なかったので、草は思う存分に伸び、がっしりと根を張っている。おまけにこの猛暑、日照りで、粘土質の土はガチガチに固まっていて、鎌もはね返される。
汗が白い土にしみこんでいく。
長男の助けもあって、埋もれていた発育不良のネギも顔を出した。
こんな草取りでも、無心になれるのがなによりいい。

運んだ本の整理もまだだが、書庫にと思っていた離れの2階屋が痛みが激しくシロアリも出ているようで、今日いつもの大工さんに来てもらった。いずれにせよ大修理が必要なようで、埼玉で工事中なのに頭が痛い。



masao55ota1 at 23:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月08日

夏の庭

夏の庭川越で。涼しげな庭に出会った。


ウツギウツギが咲き始めた。


松葉






茶色朝顔茶色の朝顔にびっくり。

masao55ota1 at 09:16|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2013年08月07日

松葉牡丹

松葉ボタン2昔ながらの松葉牡丹。




松葉ボタン1連れ合いは、ぼくのいうことを信用しない。

道路から「小岩井乳業狭山」の建物が見えた。
「小岩井って、「小」なんとかさんと、三菱の「岩」崎弥太郎さんと、なんとか「井」さんの名前をつないだらしいよ」
「ウッソウ」(最初の「ウ」にアクセントがある感嘆詞ではなく、「ソ」にアクセントがある疑問詞ないし否定詞)

「サントリーは、鳥居三兄弟が創業したかららしいよ」
「ウッソウ」

「ブリジストンは、創業者の石橋 stone ,bridge からつけたらしいよ」
「ウッソウ」

「こぶし岳って、山梨(甲州)、埼玉(武州)、長野(信州)にまたがるところから名前が付いたようだよ」
「ウッソウ」

「マサオって、名付け親が、「ま」じめで、「さ」っそうとしている「お」とこを願ってつけたらしいよ」
「ウッソウ」

masao55ota1 at 21:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

合宿

蜜柑6,7日と東松山キャンパスで合宿。仕事が進んだ。



合宿2新設の宿泊棟、M Lodgeは快適である。




研修棟第3期工事が始まり、研修棟、旧4号館、1号館の解体作業がすすんでいる。

masao55ota1 at 19:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月06日

朝顔

朝顔3今年の夏は忙しい。職場の朝顔が伸びて、2階まで上がってきた。花は少ないが癒される。

masao55ota1 at 07:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

長野

日曜日は、大学の青桐会(父母会)の仕事で長野へ。
当初は実家に帰る予定だったが、前後の日程がたて込んでしまい、新幹線で日帰りとなった。実家にも寄れなかった。

青桐会にはたくさんの参加者があった。そのなかに、もう30年くらい前の大学の卒業生もいて、ひさしぶりにあったのはうれしかった。彼女は、今は父母として大学と関わってくれていることになる。ぼくもお世話になっている病院運営の中心になっている。

ゼミの現役学生のKさんもご両親と共に参加していて、写真撮影などの手伝いをしていた。

信州酒写真は長野駅前の展示物。長野県酒造組合のもの。ここには85の酒蔵が紹介されていた。ネットで見ると、長野には90の蔵があるという。数では、97の新潟に次いで全国で2番目。ちなみに全国の酒蔵は1700あるという。

ビールは数社の大手メーカーが市場を占有しているので、日本酒のこの数はすごい。数では、自治体の数と並ぶ。日本酒は地域文化を代表し、地域づくりの一環を担う。


masao55ota1 at 07:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月02日

ウスケボウ

リフォーム昨夜は、ひさしぶりの研究会。ほかのメンバーの精力的な健闘によって調査の解析が進んだ。ありがたい。

その後は、これもひさしぶりのウスケボウで食事。ウスケボウ usuquebaugh は、スコットランドやアイルランドの「ウィスキー」の古語。市ヶ谷の店は、いまは料理は中華に転換している。

Hさんは、ブログを見てくれていて、携帯でもきれいに写るんだねと言う。
でも青森では携帯のマイクロSDが保存できなくて、1枚1枚、メールでPCに送った、と言うと、それはすごいパケット料になるよと脅された。
そして、携帯を見てくれて、カードがおかしいのではないかという。

家へ帰ってほかのカメラで試すと、「故障」と出た。それで新しい予備のに変えた。

撮った写真がこれ。
リフォーム工事を初めてちょうど一ヶ月。
今は玄関部分の基礎工事。



masao55ota1 at 11:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月01日

青森など

青森1このかん仕事で出かけたのは、金沢、青森、福島。

青森と福島は連続だが、ぼくとしたことがカメラを持っていくのを忘れた。
それで初めて携帯のカメラを使った。
けっこう良く撮れる。
でもうまく使いこなせない。

masao55ota1 at 09:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)